いつも使うファッション通販サイトでも、購入前に洋服を試着することができたらいいのに、
そんな風に考えたことはありませんか?
実際の店舗では、試着をしたら店員さんから押し売りされたり、本当はちょっとイメージと違っていたなんてことも。
アパレルショップでのお買い物では、あるある話だと思います。
大手の通販ショッピングサイトでは、近年話題の試着ブームを取り入れて、
通販ショップ独自の試着サービスや、洋服のおためしサービスを展開しています。
特にアパレル商品を中心に扱っている大手サイトだからこそできる珍しいサービスもあります!
この記事では、アパレル・ファッションアイテムを扱う通販サイトの「試着サービス」について紹介していきます。
独自の試着サービスがある通販サイト
みなさんが一度は使ったことがあるかもしれない。大手通販サイトでは、
独自の試着サービスを導入して、洋服を買ってもらったり、新しい使い方をしてもらおうと試行錯誤しています。
ここでは独自の「試着サービス」を展開している、大手通販サイトを紹介。
サイトによって、サービス内容や返品・購入の仕組みが違うので、
利用の前にはしっかり利用事項や返品条件、料金の支払いが発生するタイミングを事前にチェックしておきましょう。
試着の利用前に要チェック!支払い方法や返品期間・返却料金
試着OKと謳っているサイトでも、その試着できる洋服や返品条件は様々です。
商品の料金が先払いなのか?
いつまでに返品しないと、商品代を払う必要があるのか?試着サービスでは無く、返品サービスなのか、最低でも利用前にチェックしておいてほしい部分を知っておきましょう!
- 送料はどれくらいかかるのか?
- いつまでに返品すればいいのか?
- 返品可能な状態はどんなもの?
- 商品のタグは基本的に切り取らないこと!
- 商品の代金はいつ支払うのか
ZOZOTOWN:大手洋服通販サイトの「おためし定期便」
大手ファッション通販サイトの「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」は、定期的に専門のアパレルスタッフがコーディネートした洋服が、あなたの好みと予算に合わせて届けられる試着サービスです。
届くアイテムは5〜10点ほどで、事前にアンケートに記入した予算に合わせて、
洋服・靴・バックなどのアイテムをトータル的に選んでくれます。
MAGASEEK:おためし(試着)サービス
大手ファッション通販サイトの「MAGASEEK(マガシーク)」にも、独自のおためしサービスを実施しています。月に3回サービス利用が可能です。
洋服の購入代金を支払う前に、試着してみたい内容で「おためしサービス」を購入。
商品が届いたら試着して、気に入ったアイテムだけ購入できるシステムです。
おためしサービス代として「1円」の支払いがありますが、基本的に商品の代金は試着後に支払うことができます。
参考 おためし(試着)サービスMAGASEEKPLIQUA:パーティドレス専門の試着サービス
パーティドレス専門の通販サイト「PLIQUA()」では、
最大3着まで、自宅でゆっくりと試着できるサービスがあります。
商品代金8,000円以上から利用でき、1着でも購入すれば返却手数料が無料になります!
パーティドレスは、ドレスの型や種類によって着心地が変わって来るうえに、サイズ感がとても重要になる洋服です。
同じ種類のドレスのサイズ違いを試着で試す、という使い方もできるので、急にドレスが入用になったときには、大活躍!
参考 パーティドレス専門の試着サービスPLIQUA試着ではないけどファッションレンタルも選択肢としてはアリ
ファッションレンタルサービスは、洋服やアクセサリー等をレンタルできるだけじゃなく、気に入ったものがあれば購入もできます。
また、自分で服を選ぶだけでなく、コーディネーターがおすすめコーデを送ってくれるサービスもあり、新しい自分に出会える可能性も!
気に入った洋服を試着するという観点ではなく、いい洋服を見つける!といった楽しみ方ができます。

試着専門ではないけど、試着利用にも使える通販サイト
こちらは、独自の試着サービスがあるわけではないですが、
一度購入した後のアイテムでも、期間中であればお客様都合の返品を受け入れてくれる通販サイトをまとめています。
返品を希望する商品は、以下のような部分に注意が必要です。
できるだけきれいな状態を保って試着しましょう。状態が悪くなってしまったり、お店の返品ルールを破ってしまった場合は、買い取り対応になるので注意が必要です。
全返品を繰り返したりするのも、お店は困ってしまうので購入することが前提で悩んでいる商品に限定したほうがいいでしょう!
- 洋服はタグを外さない!
- 着て外出はしない!
- 指定期間内に返品手続きを行う
- 返金はいつなのか知っておく!
ロコンド:靴・バック・アクセサリー中心の通販試着先駆け
「ロコンド」は、靴やバック・アクセサリーなどのアイテムを中心に取り扱うファッション通販サイトです。
このサイトは、試着通販サービスをいち早くやりだした先駆けのような通販サイトで、購入後の商品の試着を推奨しています。
特に嬉しいのは、実際に履いてみないとわかりにくい『靴』の購入後のサイズ変更対応やカラー変更もやってくれます。(対象商品のみ)
参考 ロコンドロコンドAmazon Fashion:大手オンラインショッピングサイトの洋服ストア
オンラインショップの代名詞と言える「Amazon」。
「Amazon Fashion」では、購入後の洋服も30日間以内なら返品が可能で、返却手数料・サイズ交換も無料で承ってくれます(条件あり)
Amazonプライム会員の方なら、商品のお急ぎ便や配送料金が無料で行ってくれるなどの、嬉しいサービスと合わせて利用できるのが嬉しいポイント!
こちらも基本的に、購入が前提のサービスになっているので、サイズ交換などの欲しい商品を確かめたい場合に利用するのがオススです!
参考 Amazon FashionAmazon Fashionニッセン:元祖・洋服通販の最大手!返品無料引取りサービス
ネットが流通していなかった時代から、多くの主婦や利用者を獲得している、洋服通販の大手企業「ニッセン」
こちらの通販サイトでは、「返品無料引取りサービス」を実施しています。
洋服以外でも使えるというのが魅力で、商品が届いて14日以内に返品の手続きをすれば、送料・手数料無料で引き取りに着てくれます。
参考 返品無料引取りサービスニッセンGIRL(ガール):パーティドレス専門の自宅試着キャンペーン
パーティドレス専門の通販サイト「GIRL(ガール)」は、お呼ばれドレスジャンルの商品を中心に、2着以上サイズ違いやカラー違いの商品を購入した場合が対象になります。
購入した2着の内、どちらか1着必ず購入する必要があるので、サイズやカラーを真剣に悩んでいるバアでの利用がオススメです。
参考 自宅試着キャンペーンGIRL(楽天市場)Fittingステーション:アトレ大森店限定のヤマト運輸の試着サービス
こちらは配送でおなじみのヤマト運輸が連携している店舗限定の試着サービスです。
実施対象の店舗は「アトレ大森店」のみの展開となります。
対象のオンラインショップで購入した洋服を「Fittingステーション」にお取り寄せ。
「Fittingステーション」の試着室で、購入した洋服を試着することができます。気に入ればそのまま持ち帰ることができ、返品したい洋服はそのまま店頭で返品してもらえます。
「Fittingステーション」で洋服を保管してもらえるのは、届いてから3日間。
ちょっと値段の高い商品や、絶対に失敗したくない商品の購入にはオススメのサービスになっています。
今後は通販サイトで、洋服の試着サービスが流行るかも!
毎月定額で洋服が借りられるファッションレンタルサービスや、購入した洋服でも試着OKな通販サイトは、今後も増えていきそうです。
ただ、一度商品を受け取ってから返品するので、多少の手間と守らなくてはいけないルールはありますが、本当に購入を悩んでいる商品がある場合は、ぜひこのような試着・返品サービスの利用を検討してみてくださいね!
コメントを残す