「駐車場がないトランクルームってやっぱり不便だったりするのかな?」
トランクルームやレンタル収納スペースをレンタルするときに、駐車場の有無を確認する人もいらっしゃるように、荷物を預けるときに車で運ぶイメージを持たれている人もいると思います。
しかし、近年の屋内型トランクルームは都心のビルの中にあるものも多く、近くに駐車場がない場合も多くなっていて、トランクルームを選ぶときの条件として、駐車場の有無は重要ではなくなってきています。
それでも駐車場の有無が気になる人もいると思いますので、今回は、トランクルームに駐車場があることでどのようなメリットがあるのか、また、デメリットについて書かせていただきます。
トランクルームに駐車場があることによる4つのメリット
トランクルームに駐車場があることで、以下の4つのメリットがあります。
- 大きい荷物や大量の荷物の積み下ろしが容易
- 郊外にあるトランクルームでも通いやすい
- 雨の日でも荷物が濡れにくくて安心
- 1人でも荷物の移動がしやすい
駐車場がある最大のメリットというとやはり、荷物の積み下ろしや移動の便利さです。
1人で持ち運ぶことが困難な大きな荷物や重量がある荷物でも、トランクルームまで簡単に運ぶことができますし、1度ではトランクルーム内に運びきれない荷物も車の中に置いておけるので安心です。
また、車で移動できるため、自宅や職場などから離れた場所にトランクルームがあったとしても通いやすいだけでなく、都心にあるトランクルームよりも月額レンタル料金などが安いため、毎月の費用を抑えられる場合もあります。
さらに、雨の日でも荷物を濡らすことなく安心して荷物を運んだり、出し入れを行ったりすることができます。
駐車場があることによるデメリットは2つ
トランクルームに駐車場があることによるメリットは先述しましたが、もちろん、デメリットもあります。
- 駐車場の運営が別会社の場合に駐車料金が別途必要になる場合がある
- 都心にある場合は駐車できる台数が多くない場合がある
屋外型のトランクルームは、屋内型のトランクルームに比べて、月額のレンタル料金が抑えられていますが、そこに併設している駐車場を運営している会社が異なる場合、別途駐車料金が必要になる場合がありますので注意が必要です。
1回1時間も利用しない人でも、トランクルームそのものの利用頻度が高ければ、数千円単位で変わってくる場合もありますので、駐車場があるトランクルームを検討する際には、駐車場が無料かどうかについてもしっかりと確認することが大切です。
また、都心にある屋内型トランクルームでも無料の駐車場を備えているところもありますが、駐車スペースが1~2台程度しかない場合もよくあります。
このような場合、休日などに荷物の出し入れをしようとして車で行っても、駐車場が埋まっていて待つ必要が出る場合もありますので、車でトランクルームに行くことを考えている人は、利用者が多い時間帯などを事前に確認しておくことも必要です。
まとめ
トランクルームをバイクの駐車場の代わりにしている人もいますが、今回はトランクルームを利用する際に使用する駐車場のメリットとデメリットについてまとめました。
トランクルームに駐車場がある分には困らないことが多いですが、実際に車で行くことがどの程度あるかを考えてみると良いのではないでしょうか。
近くても大きくて重たい荷物を運ぶ人は、少し離れていても駐車場があるトランクルームを選ぶ方が良いかもしれませんし、家の近くに駐車場を完備した屋外型のトランクルームがあったとしても、洋服などを預ける場合には、駐車場がなくても空調が完備している屋内型のトランクルームを借りる方が大切な洋服を安心して保管することができるはずです。
このように、あると便利な駐車場ですが、トランクルーム選びの条件として駐車場の有無や無料かどうかは優先順位を高くする必要がありません。
移動が楽かどうかよりも、使用する目的にあったトランクルームを選ぶことをおすすめします。