スーツケースは買うかレンタルどっちがいいのか|レンタルできる6社の料金を比較

スーツケースを引く人

旅の必須品のスーツケースですが、購入するかレンタルするか悩む人が多いのではないでしょうか?

どちらが良いのか、値段や利用回数などの違いを比較しながら考えてみました。

おすすめのレンタル会社を6社紹介しているので、実際にレンタルするときの参考にしてください。

スーツケースの良し悪しで旅の快適さは大きく変化します。

目的にぴったりのスーツケースを見つけましょう!

スーツケースはレンタルか購入どっちがおすすめ?

レンタルと購入の違いを比較

スーツケースをレンタルするか購入するかのポイントをまとめました。

自分の状況に当てはめて、イメージしてみてください。

レンタル 購入
3.000円
〜5.000円
値段
・Mサイズ
(5泊)
8.000円
〜5万程度
・年に1回
・次回未定
利用回数
頻度
・年に2回以上
・毎年必ず行く
変更可 サイズ 変更不可
変更可 デザイン 変更不可
必要なし 保管場所 必須
保証付き 保証・修理 各自で加入
都度必要 手続き 必要なし

 

スーツケースレンタルはこんな人におすすめ

次の3つのポイントに当てはまる人は、レンタルがおすすめです。

・旅行は年に1回程度
・目的に合わせて選びたい
・収納スペースが狭い

レンタルの大きなメリットは「その旅行に最適なサイズやデザインのスーツケースを毎回選べる」という点です。

行く場所や目的によって、必要なスーツケースのサイズは変わります。

3〜5泊程度であればMサイズで十分ですが、7泊以上になるとLサイズが必要です。

 

スーツケースはサイズが小さすぎると、追加でサブバックが必要になり、移動に負担がかかります。

反対に大きすぎると、移動の邪魔になったり、不必要な物まで荷物に入れてしまう可能性があります。

そうは言っても、違うサイズのスーツケースを何個も購入すると、保管場所に困ってしまいます。

ひとり暮らしの方や、収納スペースが少ない人にとっては頭を悩ませる問題です。

 

スーツケースのレンタルは、必要な時だけ必要なサイズのスーツケースを調達できるのでおすすめです。

 

スーツケースレンタルできる会社一覧

  • DMMいろいろレンタル
  • R&Yレンタル
  • ACE直営レンタル
  • ReReレンタル
  • アイエルレンタル
  • ククレンタル

レンタル会社を6社紹介していきます。

特徴をそれぞれ比較しているので、参考にしてください。

DMMいろいろレンタル

レンタル会社の最大手で、スーツケース以外のアイテムも多彩です。

取り扱いのブランドやサイズ、デザイン、在庫数が豊富で、品切れが少ない点が魅力。

旅行に必要なWi-Fiや変圧器などと一緒にレンタルすると、お得になるプランもあります!

最低利用泊数 1泊2日
送料 往復送料無料
取扱サイズ SS〜LL
取扱ブランド ・RIMOWA
・サムソナイト
・ACE
・DELSEY
・SUNCO
・TUMIなど
その他 種類・在庫が豊富!

WEBサイトをみてみる

R&Yレンタル

日本最大級のスーツケースレンタルの専門店です。

在庫数は常時7000台以上と業界最多で、人気のスーツケースも品切れの心配がありません。

他サイトよりもレンタル料金が高かった場合、差額が値引きになる「最低価格」が保証されていて、リーズナブル。

最低利用泊数 2日
送料 往復送料無料
取扱サイズ S〜LL
取扱ブランド ・RIMOWA
・サムソナイト
・ACE
・TUMI
・SUNCO
・innovatorなど
その他 最低価格保証

WEBサイトをみてみる

ACE直営レンタル

日本のスーツケースメーカー「ACE」直営のレンタル会社です。

プロテカなどのACEブランドが取り揃います。

国内に工場があるので、定期的に商品の入れ替えができ、きれいなスーツケースが届きます。

最低利用泊数 3日
送料 往復送料無料
取扱サイズ S〜L
取扱ブランド ・ACEブランド
プロテカなど
その他 日本製・国内生産

WEBサイトをみてみる

ReReレンタル

スーツケースの種類は他サイトと比べると少なめですが、生活家電や楽器まで、幅広いアイテムを取り扱う総合レンタル会社です。

旅行に必要なカメラや三脚なども揃うので、一緒にレンタルしたい人におすすめです。

最低利用泊数 3泊4日
送料 往復送料無料
取扱サイズ S/M/L
取扱ブランド ・RIMOWA
・サムソナイト
・BRIEFING
・ACE
・TROTTER
その他 カメラや三脚もレンタルできる!

WEBサイトをみてみる

アイエルレンタル

スーツケースのレンタル専門店です。

最大の特徴が旅行準備期間が無料!

『旅行前の3日間と帰宅後1日間』の合計4日間が無料になります。

スーツケースベルトや変圧器などの旅行のアイテムもレンタル可能です。

最低利用泊数 1泊2日
送料 往復無料
(首都圏のみ)
取扱サイズ SS〜LL
取扱ブランド ・RIMOWA
・Heroic Siesta
・Eminent
・Travelist
・Guessなど
その他 旅行の3日前に届く!
(準備期間無料)

WEBサイトをみてみる

ククレンタル

スーツケースのレンタル専門店です。

料金システムは「7日間・15日間・30日間」の3タイプのみで、その期間内であれば追加料金は不要です。

さらに利用開始の3日間は準備期間として無料!

最低利用泊数 2日
送料 一部無料
取扱サイズ SS〜L
取扱ブランド ・サムソナイト
・Beatas
・shellpod
その他 料金体系がシンプル

WEBサイトをみてみる

旅行に使うスーツケースの失敗しない選び方

スーツケースを選ぶポイントについて解説していきます!

  • サイズ
  • 強度
  • フレームorファスナー
  • 走行性
  • ロック機能
  • デザイン

サイズ(重量)

旅行期間に合ったサイズのスーツケースを選ぶことが大切です。

決して、大きければ良いというわけではありません。

空港で無料で預け入れできる荷物には「重量制限」があるからです。

ANAのHPによると、「23kgまで・サイズが3辺の合計が158cm以内のものは無料」です。それ以上を超えると、6千円〜2万円程度の超過料金を支払う必要があります。

超過料金を支払っても、45kg以上は預けることができないので注意してくださいね。

 

また、小旅行であれば、機内に持ち込めるサイズがおすすめです。

「10kg以内、3辺の合計が115cm以内(ANA規程)」であれば機内に持ち込みができます。

預け入れ荷物の中から自分のスーツケースを探す手間が省け、紛失や間違いを防ぐことができます。

 

旅行はお土産を買うので、必ずと言っていいほど、帰りの荷物が増えます。

スーツケースが小さすぎると、荷物が入りきらず、追加でカバンが必要になってしまいます。

両手いっぱいに荷物を持ちながら、スーツケースを引きずるという苦しい状態になりかねません。

予想外の出費やトラブルを避けるために、サイズ選びはとても大切なポイントです。

 

強度

スーツケースの破損を防ぐためには「衝撃に強い素材」を選ぶことが大切です。

空港に預けたスーツケースは、投げ入れされたり、乱雑に扱われることがあります。

「旅行先に到着したら壊れて閉まらない」という事態になっては、せっかくの旅行が台無しです。

「ポリカーボネイト」という素材は、強度を保ったまま薄く伸ばすことが可能なので、衝撃に強くて軽量なスーツケースを作ることができます。

そのため、RIMOWAなどの高級なスーツケースに多く採用されています。

空港に預ける荷物には重量制限がありますが、軽さだけを意識しすぎると、強度が劣って壊れてしまう可能性があります。

大切な中身を守るために、軽さと強度のバランスの取れたスーツケースを選びましょう。

 

フレームorファスナー

スーツケースの開閉タイプは、フレームとファスナーの2種類があります。

ファスナータイプ

ファスナータイプは、軽さと柔軟性が特徴で、荷物が多くなってもフタを閉めることができるのでおすすめです。

スーツケースを全開にしなくても、ファスナーの隙間から荷物の出し入れが可能なところも魅力です。

空港で追加で買ったお土産もササッと詰め込むことができます。

柔軟性があるので壊れにくく、軽く使い勝手が良いスーツケースです。

 

安いスーツケースは、ファスナーのかみ合わせが悪くなり、すぐに壊れやすいです。

旅行中に、ファスナーの開け閉めは何度もします。

ストレスなく使うには、壊れにくいしっかりしたスーツケースを選ぶことがポイントです。

 

フレームタイプ

フレームタイプは頑丈なので、お酒や香水のような壊れ物を守りたい時におすすめです。

外枠が金属製なので安定感があり、空港で乱暴に扱われても、衝撃が中まで伝わらないので中身を守ってくれます。

その分スーツケース自体は重くなるので、重量制限や使い勝手の悪さが気になります。

多少重さが気になっても、荷物を守りたい時はフレームタイプを選ぶと安心です。

 

気になるセキュリティ面ですが、海外ではスーツケース自体を盗まれることが多いので、どちらのタイプも大きな違いはありません。

 

走行性(キャスター)

騒音を大幅にカットしてくれる「サイレントキャスター」がついているスーツケースがおすすめです。

旅行は日中の観光がメインなので、早朝にホテルを出発したり、夜遅くに移動したりすることが増えると思います。

静かな時間帯のガラガラという耳障りな音は、周りの迷惑になり、自分自身も不快になります。

旅行中の不必要なストレスをなくすためにも、静音対策がされているスーツケースを選びましょう。

 

1万以下のスーツケースは静音対策がされていないことがほとんどです。

2〜3万程度のものを選ぶと、キャスターの細部にまでこだわりが見られ、失敗が少ない。

スーツケースは意外と高価ですが、値段と機能は比例します。

旅行の移動を格段に楽にしてくれる道具なので、細部まで確認して選びましょう。

 

ロック機能

海外旅行に行くなら「TSAロック」が安心です。

TSAロックとは「アメリカ運輸保安局によって認可・容認された鍵」のことです。

アメリカでは2001年に発生した9.11テロ以降、セキュリティ強化のため、空港で預けた荷物は厳しい検査が行われるようになりました。

その検査で係員が怪しいと判断した荷物は、鍵を壊して中身のチェックが行われます。

「旅行先に到着したらスーツケースが壊されている」という悲しい状態になっている可能性があります。

その対応策としてTSAロックは開発されました。

係員が特殊なツールを使って、鍵を開けられるシステムなので、壊される心配がありません。

万が一のことを考えて、TSAロック付きのスーツケースを選びましょう。

 

デザイン

自分のスーツケースが判別しやすい個性的なデザインのものがおすすめです。

空港に荷物を預けて受け取る場合、ターンテーブルから自分の荷物を見つけ出すのは各自の責任です。

似たようなスーツケースがたくさん並んでいて、どれが自分のものか分からなくなった経験はありませんか?

オーソドックスなカラーは場所や目的を選びませんが、他人に間違われやすい。

個性的なデザインだと、紛失した際にも特徴を伝えやすいので重宝します。

遠くからでも分かりやすいデザインを選ぶと、盗難などのトラブルを未然に防ぐことができます。

 

おすすめのスーツケースレンタル会社

R&Yレンタル

R&Yレンタルだけのお得なサービスが「最低価格保証」です。

他サイトよりもレンタル料金が高かった場合、連絡をすれば差額が値引きになり、さらに500円クーポンまでもらえます。

在庫数は常時7000台以上と業界最多で、RIMOWAなど人気のスーツケースも品切れの心配がありません。

平日15時・土曜日12時までに注文すれば、最短翌日に届きます。

往復送料無料でスーツケース以外の余計なコストがかかりません。

また、楽天ペイや電子マネー決済も利用可能で、決済方法が幅広い点も魅力です。

最低利用泊数 2日
送料 往復送料無料
取扱サイズ S〜LL
取扱ブランド ・RIMOWA
・サムソナイト
・ACE・TUMI
・SUNCO
・innovator
・Delseyなど
その他 最低価格保証

WEBサイトをみてみる

まとめ

スーツケースがレンタルできるおすすめの会社を6社紹介しました。レンタル会社によって、特徴がそれぞれ違うので、ぜひ参考にしてくださいね。

スーツケースは宿泊数や目的に応じて選ぶことが大切です。

目的に合わなかったり、機能が劣るスーツケースは体に余計な負担がかかり、ストレスの原因になります。

その旅に最適なスーツケースを選び、快適な旅を楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。