収納ピット|大阪を中心に都市部にも郊外にも展開する関西最大級のトランクルーム

収納ピット新大阪のトランクルームのロゴ看板

収納ピット新大阪のトランクルームの看板

「収納ピット」は関西(大阪・京都・兵庫)を中心に店舗数を増やしているトランクルームです。

関西(大阪・京都・兵庫)でトランクルームを探している人であれば、関西に注力して展開されているトランクルームを使いたい、と考えられている人もいらっしゃるかもしれません。

収納ピットは、大阪市を始めとする大阪府・京都府・兵庫県を中心に、160店舗以上(2016年時点)を展開していて、さらに店舗展開を拡大している関西エリア最大級のトンランクルーム会社です。

今回はこの収納ピットについてまとめてみましたので、関西エリア最大級ということで、大阪や京都、兵庫でトランクルームをレンタルしたいと考えている人は必見です!

 

【収納ピットの特徴】

収納ピットのコンセプトは以下の通りです。

あなたに一番近くて安い「レンタル収納スペース」

 

そのトランクルームの特徴は大きく以下の4つです。

  • 業界最安値のレンタル料金に挑戦し続けている
  • 関西で一番近いトランクルーム
  • 女性一人でも安心して利用できるように設計されているトランクルーム
  • 屋内型と屋外型のトランクルーム

 

あなたに一番近くて安い「レンタル収納スペース」を実現する収納ピット

収納ピット西中島のトランクルームの外観

収納ピットは、コンセプトである、あなたに一番近くて安い「レンタル収納スペース」を目指すにあたって以下のような店舗展開を行っています。

  • 徒歩圏内にあるトランクルームを実現するために、都市部ではビルの空室を利用して屋内型のトランクルームを運営
  • 郊外では車が必須のため無料駐車場を完備した屋外型のコンテナを展開

 

特に都市部の屋内型トランクルームについて、収納ピットを運営する株式会社アンビシャスの社長さんが「立地だけでなく距離にこだわって展開している」とがお話しされていました。

これは、大阪市内や京都市、神戸市などの都市部の場合、トランクルームに求めることとして、預けた荷物をすぐに出し入れできることが重要と考えている人が多いため、トランクルームを利用する人の家や会社からすぐに行ける距離にあることが大切と考えられてのことです。

 

一方、高槻市や寝屋川市などのベッドタウンで展開している屋外型のコンテナの場合は、大型の荷物を預ける人も多く、車での移動を前提としているため、距離よりも無料で利用できる駐車場を完備したトランクルームを展開し、使いやすさを重視しています。

 

【収納ピットのトランクルームのサイズと料金】

収納ピットのトランクルームには以下のようなサイズがあります。

 

<屋内型トランクルームの月額レンタル料金例>

広さ サイズ(横×奥×高) 月額利用料(税別)
0.3畳 0.9m×0.45m×2m 2,800円~
0.5畳 0.9m×0.9m×2m 3,750円~
1.0畳 0.9m×1.8m×2m 5,000円~
1.5畳 0.9m×2.7m×2m 7,000円~
2.0畳 1.8m×1.8m×2m 10,000円~
3.0畳 1.8m×2.7m×2m 16,000円~

 

<屋外型コンテナの月額レンタル料金例>

タイプ 広さ 間口×奥行×高さ 月額利用料(税別)
miniS 0.7畳 1.1m×1.1m×2.3m 4,320円~
miniL 1.2畳 1.9m×1.1m×2.3m 7,200円~
SSS 0.8畳 1.1m×1.4m×2.3m 4,504円~
SS 0.8畳 1.4m×1.1m×2.3m 5,504円~
S 1.6畳 1.1m×2.3m×2.3m 8,000円~
M 2.0畳 1.4m×2.3m×2.3m 10,000円~
L 2.7畳 1.9m×2.3m×2.3m 13,000円~
X 4.1畳 2.9m×2.3m×2.3m 20,000円~

上記料金表は、収納ピットの下記ホームページから引用しています。

https://www.syuno-pit.biz/size.html

 

また、月額利用料金とは別に初期費用として以下のようなものが必要です。

  • 事務手数料
  • 保証委託料
  • JRS会員費

 

【収納ピットの解約方法】

解約する月の1ヶ月前までに連絡が必要です。

そのため、収納ピットで解約予告を受け付けた日の翌月末日で解約になります。

  • メール
  • 電話

キュラーズは解約が簡単と喜ぶ女性

 

【トランクルームのセキュリティ】

収納ピットでは、屋内型トランクルームと屋外型コンテナで以下のようなセキュリティを設けています。

キュラーズのトランクルームはセキュリティカードで安心

<屋内トランク>

屋内型のトランクルームには、以下のセキュリティがついています。

  • 電子錠(セキュリティキー)
  • 室内個別の鍵
  • 防犯カメラの設置

 

また、店舗によっては警備会社システム(セコムや全日警など)を導入しているところもあります。

 

<屋外コンテナ>

屋外型コンテナでは、以下のようなポイントでセキュリティ対策を行っています。

  • 全店舗1階平置き
  • 複製できない特殊な鍵(イスラエル製)を使用

 

屋外型の場合、誰でも自由に出入りできるという点が盗難などのリスクになる可能性もありますが、1階平置きにすることで死角を極力なくして、不審者がいてもすぐ分かるような配置になっていて安心です。

 

【トランクルームの見学予約】

収納ピットでは、トランクルームの契約前にスタッフさんが実際にレンタルするトランクルームを無料で案内してくれるサービスがあります。

Webサイトや動画だけでは、実際に使用したときのイメージなど分かりにくい部分があると思いますし、実際に見ることで気づくこともあると思います。部屋のサイズ感や、店舗の雰囲気、通いやすさなどをお客様の目で確かめて頂くことができます。

さらに、現地で直接スタッフさんに質問もできますので、不明点などをしっかり解消できた状態でトランクルームをレンタルすることができます。

※収納ピットでは、現地案内を行う前に家賃保証会社の審査を行っています。

 

【収納ピットの情報】

お問合せ・予約受付コールセンター

 

上記よりお問い合わせすることで、レンタルしたいと考えているトランクルームの空室状況を確認するだけでなく、現地見学として、トランクルームの無料見学の予約も行うことができます。

 

【収納ピットの運営会社】

収納ピットは、株式会社アンビシャスが運営するトランクルームです。

代表取締役社長の徳永 暢也さんは、トランクルーム業界の今後の展望を考えて、これからも都市部を中心にトランクルームを展開していくことを描かれている、パワフルな社長さんです。

株式会社アンビシャスのホームページ http://www.ambitious8.biz/

 

このように、収納ピットは、都市部でも郊外でも、それぞれの活用方法にあったトランクルームを提供しています。

現地見学も丁寧に行っています。

百聞は一見に如かずと昔から言うように、口コミサイトなどの評判も参考になる部分はあると思いますが、実際に足を運んで確認することが一番分かりやすく、自分にとって使いやすいかどうか判断できると思いますので、関西でトランクルームをお探しの方は、一度見学してみてはいかがでしょうか。