整理収納サービス(片付け代行)を比較|一番現実的で安い業社が見つかる

整理収納サービスイメージ

散らかった部屋を片付けたい!でも何から手をつけていいか分からない、忙しくて手が回らない…。そんな時に便利なのが整理収納サービスです。

いざ頼もうと思っても、どれが良いのか調べるのは結構大変ですよね。

このページでは整理収納サービスの選び方が分かり、自分に合ったサービスを選べるように特徴や料金を比較しました。

サービスを上手く利用して、スッキリ片付いた部屋で快適に過ごしましょう。

整理収納サービスの選び方

考える女性のイメージ

2種類の整理収納サービスから選ぶ

  • 片付け代行サービス
    整理収納(片付け)を完全におまかせする代行サービス
  • 整理収納サービス
    整理収納アドバイスをしてもらいながら一緒に片付けするサービス

この2つのサービスについて簡単に解説します。

片付け代行

片付け代行(家事代行)は、スタッフにすべてお任せするサービスです。

作業中は好きに過ごして大丈夫なので、時間が有効的に使えます。外出もできるので、忙しい人におすすめのサービスです。

サービス内容は整理整頓以外にも、掃除や洗濯、料理などと幅広く、要望に合わせて一緒に依頼することができます。

《こんな時に使える》
・共働きで手が回らない
・育児から手が離せない
・急な来客時に部屋を片付けて欲しい
・たまには丸投げして休みたい

整理収納サービス

整理収納サービスは、アドバイスをもらいながら、スタッフと一緒に片付けをするサービスです。

任せるのではなく、一緒に作業するので整理整頓や掃除についての知識がつき、リバウンドしにくい部屋作りができます。

上手な片付け方が分からない人におすすめのサービスです。

《こんな時に使える》
・整理整頓のコツを知りたい
・1人で片付けられるようになりたい
・モノを減らしたい
・プロのアドバイスが欲しい

業社は『コスパ』か『料金の安さ』で選ぶ

低価格のイメージ画像

料金や最低利用時間、交通費の支払いなどがサービス業者によって違うので総合的に考えて選びましょう。

1時間あたりの料金が安くても、最低利用時間が長いと結局は高くなってしまいます。

何時間お願いしたいかでも変わってくるので、ポイントを押さえて自分に合ったサービス業者を見つけてくださいね。

【安さで選ぶポイント】
・1時間あたりの料金が安い
・最低利用時間が短い
・交通費が無料

 

【コスパで選ぶポイント】
・整理収納に特化したプランがある
・研修を受けたプロが来てくれる
→手際がいいので作業がスムーズに終わる

スタッフレベルは『パート』か『プロ』の2つに分かれる

プロかパートを選ぶ

スタッフレベルはサービス業者によって、「研修を受けたプロ」と「一般の方が登録するパート」の2つあり、スキルと料金が大きく違います。

どちらにもそれぞれの良さがあるので、好みのサービスを選んでみてください。

【パートを選ぶポイント】
・料金が安い
・経験豊富な主婦のテクニック
・親しみやすい

 

【プロを選ぶポイント】

・料金が高い
・スタッフの平均レベルが高い
・作業が効率的でスムーズ

整理収納サービスを行っている業社

  1. くらしのマーケット
  2. メリーメイド(ダスキン)
  3. カジタク
  4. タスカジ
くらしのマーケット

くらしのマーケットホーム画面

くらしのマーケットは、個人や個人店で活躍している方が多く登録しているマッチングサービスです。

住んでいる地域で検索し、ネットで予約することができます。人によって料金やスキルが違うのでプロフィールを確認しましょう。

実際に利用した人のレビューがたくさん書かれているので、イメージしやすく参考になります。

くらしのマーケットの特徴

  • 1つめ:地域で検索
  • 2つめ:口コミが参考になる
  • 3つめ:人によって料金・スキルが違う
  • 4つめ:顔写真があって分かりやすい
料金目安
(2時間想定)
6,000円程度
料金/1時間 3,000円程度
最低利用時間 1.5時間
交通費 有料
対応エリア 全国
※スタッフにより異なる
スタッフの質 一般

公式サイトへ

メリーメイド(ダスキン)

メリーメイドのサイトイメージ

メリーメイドは1989年創業で長年の実績があり、研修を受けたプロが行うサービスです。

事前訪問があり、理想の部屋や収納のお悩みなど要望をしっかり聞いてくれます。

当日は2名体制なので、1人はアドバイス、1人は作業などと分担できるのでとても効率的です。

メリーメイドの特徴

  • 1つめ:作業は2名体制
  • 2つめ:研修を受けたプロが来てくれる
  • 3つめ:全国どこでも対応可能
  • 4つめ:事前訪問でしっかりヒアリング
料金目安
(2時間想定)
15,400円
料金/1時間 7,700円
最低利用時間 2時間
交通費 無料
対応エリア 全国
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

カジタク

カジタクのサイトイメージ

カジタクは、マナーや実技研修を受けた資格のあるプロが来てくれるサービスです。

利用時間が最低4時間と長めですが、最長1時間かけて事前ヒアリングを行うので、本格的に片付けたい方におすすめです。

休みは日曜日だけなので、土曜や祝日などにお願いできるところが嬉しいです。

カジタクの特徴

  • 1つめ:最低4時間作業で本格的
  • 2つめ:資格をもったプロが来てくれる
  • 3つめ:事前ヒアリングがある
  • 4つめ:土・祝日も対応できる
料金目安
(4時間想定)
19,800円
料金/1時間 4,950円
最低利用時間 4時間
※2名体制なら2時間
交通費 960円
対応エリア 関東エリア/大阪/愛知など
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

タスカジ

タスカジのサイトイメージ

タスカジは、経験豊富な主婦がたくさん登録しているマッチングサービスです。

スタッフによって料金やスキルが違うので、プロフィールを見て好みの人を選べます。

スタッフと直接やり取りできるので、希望が通りやすく、自分好みのサービスをオーダーできます。

タスカジの特徴

  • 1つめ:3時間固定
  • 2つめ:経験豊富な主婦が登録している
  • 3つめ:自分好みのプランを依頼できる
  • 4つめ:最寄駅から検索できる
料金目安
(3時間想定)
4,500円〜
料金/1時間 1,500円〜
最低利用時間 3時間固定
交通費 別途必要
対応エリア 関東・関西中心
スタッフの質 一般

公式サイトへ

片付け代行サービスは5社

  1. キャットハンド
  2. ニチイ
  3. 東急ベル
  4. ピナイ家政婦サービス
  5. CaSy(カジー)

キャットハンド

キャットハンドのサイトイメージ

キャットハンドは関東を中心に活動し、研修を受けたプロのスタッフが行う家事代行サービスです。

定期的コースもありますが、単発で片付けをお願いしたい時は「猫の手スポット」を選びましょう。最低利用時間が3時間と長めなので、掃除や洗濯などと一緒にお願いするのがおすすめです。

キャットハンドの特徴

  • 1つめ:最低利用は3時間
  • 2つめ:研修を受けたプロが来てくれる
  • 3つめ:関東中心のサービス
料金目安
(3時間想定)
11,040円
料金/1時間 3,680円
最低利用時間 3時間
交通費 900円
対応エリア 関東
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

ニチイ

ニチイのサイトイメージ

ニチイは家事・育児・介護を、独自の研修を受けたプロのスタッフが行うサービスです。

片付けをお願いするなら「お片付けサービス」を選びましょう。他のサービスと組み合わせることもできます。

最低1時間から利用できるので、ちょっとした片付けをお願いしたい時にも使えます。

ニチイの特徴

  • 1つめ:最低1時間から頼める
  • 2つめ:全国どこでも対応可能
  • 3つめ:交通費無料
料金目安
(3時間想定)
9,800円
料金/1時間 5,000円
※延長30分1,200円
最低利用時間 1時間
交通費 無料
対応エリア 全国
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

 

東急ベル

東急のサイトイメージ

東急ベルは、研修を受けたプロのスタッフが家のあらゆる家事を手伝ってくれるサービスです。

プランナーが要望をヒアリングして、最適なプランを立ててくれます。整理整頓以外と組み合わせることもできます。

東急ベルの特徴

  • 1つめ:専用プランを立ててくれる
  • 2つめ:研修を受けたプロが来てくれる
  • 3つめ:家事の種類が幅広い
料金目安
(3時間想定)
15,000円
料金/1時間 5,000円
最低利用時間 2時間
交通費 920円
対応エリア 東京・神奈川
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

ピナイ家政婦サービス

ピナイ家政婦のサイトイメージ

ピナイ家政婦サービスは、家政婦大国のフィリピンで研修を積んだプロが行う家事代行サービスです。

全スタッフがフィリピン人で、日本語と英語が話せます。

最低利用時間が3時間なので、掃除や洗濯などと組み合わせるのがおすすめです。

ピナイ家政婦サービスの特徴

  • 1つめ:スタッフはフィリピン人
  • 2つめ:フィリピンで研修を受けたプロ
  • 3つめ:日本語と英語が話せる
料金目安
(3時間想定)
12,600円
料金/1時間 4,200円
最低利用時間 3時間
交通費 900円
対応エリア 東京近郊
スタッフの質 プロ

公式サイトへ

CaSy(カジー)

カジーのサイトイメージ

CaSyは、研修を受けた家事スキルの高い主婦が多く登録している家事代行サービスです。

キャストの指名や鍵預かりサービスのオプションがあるので、外出時も安心してお任せできます。

また、当日の3時間前までお仕事依頼ができるので、急な来客など急ぎの掃除が必要な時に便利です。

CaSy(カジー)の特徴

  • 1つめ:当日3時間前まで依頼可能
  • 2つめ:キャストの指名ができる
  • 3つめ:事前ヒアリングはチャットでできる
料金目安
(3時間想定)
7,500円
料金/1時間 2,500円
最低利用時間 2時間
交通費 700円
対応エリア 関東・関西中心
スタッフの質 一般

公式サイトへ

 

片付け代行サービス5社の比較

 

キャット
ハンド
ニチイ 東急ベル ピナイ
家政婦サービス
CaSy
(カジー)
料金想定
(3時間あたり)
11,040円 9,800円 15,000円 12,600円 7,500円
時間単価 3,680円 5,000円
※延長30分1,200円
5,000円 4,200円 2,500円
最低料金
(最低利用時間)
3時間 1時間 2時間 3時間 2時間
交通費 あり なし あり あり あり
スタッフの質 プロ プロ プロ プロ 一般
リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※表は右にスクロールできます

安さならCaSy(カジー)

カジーのイメージ

安さで選ぶならCaSyがおすすめです。

料金は1時間あたり2,500円で、他社と比べるとかなり低価格です。1回2時間から依頼できるので、忙しい時に気軽に利用することができます。

4週間1回コースなど定期プランを利用すればさらに安くなりますよ。

CaSyをみてみる

コスパならニチイ

ニチイのサイトイメージ

コスパの良さならニチイがおすすめです。

1時間あたりの価格は5,000円で少し高めですが、研修を受けたプロがサービスしてくれるのでレベルが高いです。さらに延長すると30分1200円になるので、長く使うと安くなります。

全国対応エリアなので、どこに住んでいても利用できるところが嬉しいです。

ニチイをみてみる

整理収納サービス4社の比較

  1. くらしのマーケット
  2. メリーメイド(ダスキン)
  3. カジタク
  4. タスカジ
くらしのマーケット メリーメイド
(ダスキン)
カジタク タスカジ
料金想定
(2時間あたり)
6,000円程度 15,400円 19,800円 4,500円〜
※3時間料金
時間単価 3,000円程度 7,700円 4,950円 1,500円〜
最低料金
(最低利用時間)
1.5時間 2時間 4時間 3時間
交通費 なし なし あり あり
スタッフの質 一般・プロ プロ プロ 一般
リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※表は右にスクロールできます

安さならタスカジ

タスカジのサイトイメージ

安さならタスカジがおすすめです。

スタッフにより料金やスキルが異なりますが、3時間4,500円という価格は他社と比べると圧倒的に安いです。

経験豊富な主婦の方がたくさん登録しているので、親しみやすく、幅広い要望に答えてくれるところも魅力です。

タスカジをみてみる

コスパならメリーメイド

メリーメイドのサイトイメージ

コスパの良さならメリーメイドがおすすめです。

料金は高く見えますが、2名体制なので作業範囲が広がり効率が良いサービスです。

事前訪問で要望をしっかりヒアリングしてくれ、当日もプロからアドバイスがもらえます。

メリーメイドをみてみる

まとめ

整理収納サービスには「スタッフに全部お任せする片付け代行」と「スタッフが一緒に作業してくれる整理収納サービス」の2種類があります。

作業内容が全く違うので、自分に合ったサービスを選んでくださいね。

業者を選ぶコツは「料金とコスパ」です。ぜひ比較表を参考にしてみてください。

手が付けられない片付けは、自分ひとりで全部やらなくても大丈夫ですよ。サービスを上手く活用して、気持ち良い部屋でリラックスして暮らしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。