毎朝、仕事のためだけに服を選ぶのは面倒だな、と思ったことはありませんか?
本当は新しい服を買いたいけれど、都合よくセールもないし今日も同じような服ばかり来てしまう、
そんな経験が一度はあると思います。
仕事用の洋服をいちいち買いに行くのは面倒くさい。
お金はあるから、誰か代わりに良さげな洋服を届けてくれないかな…。
そんな毎日のお仕事を頑張るあなたの願いを叶えてくれる、
「ファッションレンタルサービス」を使ってみませんか?
毎月定額で、自分の気になる洋服を選ぶと、自宅に届けてくれる新しいファッションの形。
後で返せるレンタルなら毎日の服選びがちょっと楽になるかも。
新品アイテムや買い取りにこだわる人には「メチャカリ」、とにかくたくさんのアイテムを借りたい人には「サスティナ」をご紹介します。
この記事の目次
オフィスカジュアルはオシャレに「借りる」時代!
主にファッションレンタルサービスは、月額制のプランになっています。
サービスによって借りられる点数は異なりますが、一ヶ月で常に新しい洋服が最低でも「3点」は借りることができる、というのが一般的な特徴です。
最低3点と言うのは、主に「トップス」「ボトム(スカート)」「小物やバック、靴、トップス2点目」等の組み合わせです。つまり、そのままセットにされているものを着るだけで、1コーディネイトを完成させるために必要な最低限の点数だからです。
3点ぐらいをわざわざお金を払って借りるのはちょっと…、と考える方も多いと思います。
しかし、新しい洋服でコーディネートを揃えたい時に、どれくらいの予算を持って買い物に出かけるでしょうか?
洋服3点を、一般的な価格で新規購入した場合にかかる費用とレンタル料金を簡単に比較してみましょう。
借りる方が新しく買うよりも安い
アパレルブランドによって商材の価格は様々ですが、「トップス2点,ボトム1点」の合計3点を、
セール割引などを利用しないで購入した一般的な料金相場と、ファッションレンタルサービスを利用してアイテムを3点揃えた時の値段の差を見て下さい。
トップス ✕ 2 点:約¥8,618
ボトム ✕ 1点:約¥6,469
合計3点:¥15,087
○ファッションレンタルサービスを使って3点借りる
「aircloset」ライトプラン:¥7,344
その差額は ¥15,087 – ¥7,344 で、
『¥7,743』です!!
セール割引等を利用すれば、もっと価格を抑えることも可能ですが、
サイズやカラーが豊富な新作商品を購入しようとすると、一般的に見てもこのくらいの金額が掛かってしまい、簡単に1万円を超えてしまいます。
特に春夏、秋冬のシーズンが始まる季節の変わり目には、セールが少なくなる時期が必ず存在します。
ファッションレンタルサービスでは、そのようなシーズンに影響される心配がなく、買い物に行けない時期でも新しいファッションを取り入れることが可能になります。
借りた服で職場に行ける!すぐに返せて気軽
ファッションレンタルサービスを利用することで、楽になるのはお財布の負担だけではありません。
借りた洋服は自宅に届くので、ゆっくりと着回しのチェックができるし、
届いた次の日にさっそく職場に着ていくこともできます!
お店で気に入った商品を見つけたとき、「家にあるあの服と合わせたらどんな風になるかな?」と、予想してから購入することがほとんどだと思います。
お店で購入していない商品を、職場に着ていったり、
一日過ごしてみたりなんて、普通ならできませんよね。
ファッションレンタルサービスなら、買い取る前でも自分のものとして自由に着ることができて、
もともと持っていた洋服と組み合わせて、コーディネイトの幅を広げることもできます。
イメージと違えば、返却してしまえばいいので、
せっかく買ったのに損をした!と落ち込む時間もなく、とても気軽に利用できます。
気に入った服は買い取って自分のものにできる!
借りた服を気に入ってしまって、返したくない…!と感じたときも安心してください。
「メチャカリ」なら60日間借り続ければ、それはあなたたものになります。
または、60日待たなくても会員限定の5%割引ですぐ購入もできます。
商品を実際に着て納得してから購入できるので、今まで着たことがないお洋服にも挑戦しやすくなります。
上手に使えばとてもオトクなサービスです。
買い取りができないファッションサービスや、買い取りのタイミングが決められているサービスもあるので、自分が使ってみたいサービスがどうなっているか、事前にチェックしてみてください。
借りる洋服を自分で選べるファッションレンタルサービス
スタイリストによるコーディネイトセットが届くのももちろん楽しいのですが、
自分の持っている洋服を組み合わせて着たいという方には、借りる洋服は自分で選べたほうが良いですよね。
借りる洋服を自分で選択できるファッションレンタルサービス「メチャカリ」「サスティナ」の2つを紹介します。
どちらのサービスも、シンプル・ナチュラル系が多く、派手な色や短いスカート・ズボン等を避けなくては行けない職場でも、無理なく着用できるジャンルになっています。
メチャカリ:ナチュラル系の新品の洋服が借りられる!
「earth Music&ecology」などのブランドを展開する、クロスカンパニーが運営しているファッションレンタルサービスです。アパレルブランドの提供しているサービスなので、自社ブランド商品のみの取扱いとなりますが、借りられる商品は全て新品!
リユース品に抵抗がある方は、これだけでも借りてみたくなるのでは無いでしょうか?
◆オススメの月額プラン
通常の月額プランは¥5,800で、一ヶ月の間、最大3着以内で借り放題です!
現在初回の一ヶ月は無料キャンペーン対象でタダで使えます。
メチャカリを使うメリット
- 60日以上借りれば、あなたの物になる。
- 届く商品はどれも新品
- 会員割引価格で買い取りもOK。
- 長く使うほど、サービス料金が安くなる!
【継続割引例】
6ヶ月間利用→7ヶ月目から基本使用料¥500値引き!
12ヶ月利用→13ヶ月めから基本使用料¥1000引き!
◆デメリット
- 返却料が、1回につき別途¥380かかる
- 商品を痛めすぎると請求が来ることも
- サイズ感がやや大きい
メチャカリの基本プランまとめ
月額:¥5,800
点数:3点
商品:新品
ジャンル:シンプル・ナチュラル系
買取:あり(割引購入、または60日以上継続して借りることで譲渡)
自宅洗濯:可
商品破損時:汚れ・自宅洗濯で状態があまりにも悪くなった場合は修理費用請求あり
SUSTINA(サスティナ):15アイテムを大量レンタル!クローゼットごと借りれる!
レディースだけでなく、メンズ、キッズ商品などを幅広く取り扱うリユースファッションレンタル専門サービスです。
取扱いブランドは「UNITED ARROWS」「URBAN RESEARCH」などの、大手ブランドの商品を扱っています。
大量のアイテムを借りられる「クローゼットレンタル」のサービスがあり、月額¥3,900(税抜き)で一ヶ月に15点のアイテムが借りられるプランです。
もっと借りたいと言う方は、¥7,900(税抜き)で、倍の30点のアイテムを月2回の交換で借りられるプランもあります。
通常のファッションレンタルプランは、月額¥4,900(税抜き)で3〜5点のアイテムを借りられるサービスです。
◆SUSTINAを使うメリット
- 一度に大量に借りられる!
- 返却料金が無料!(追加返却は別途500円)
- メンズやキッズサイズの取扱いがある!
◆デメリット
- すべての商品がリユース品
- 流行・トレンドアイテムはやや少なめ
- 追加の返却料金が別途500円かかる
SUSTINA(サスティナ)の基本プランまとめ
月額:¥3,900
点数:15点
商品:リユース品のみ
ジャンル:シンプル・ナチュラル・カジュアル
買取:なし(店側に古着をこちらから買い取ってもらうことは可能)
自宅洗濯:不可
商品破損時:状態があまりにも悪くなった場合は修理費用請求あり
メチャカリとSUSTINAの基本プランを比較
今回ご紹介した、ファッションレンタルサービスを2社、比較してまとめてみました。
届く商品が新品であることが特徴の「メチャカリ」、点数が多くクローゼットごと借りられる「SUSTINA(サスティナ)」どちらも、自分で洋服を選んで借りることができるのが特徴です。
それぞれに、もっと多くの点数が借りられる上位プランもあります。
メチャカリ | SUSTINA(サスティナ) | |
月額 | ¥5,800 | ¥7,900 |
点数 | 3点 | 15点 |
商品状態 | 新品 | リユース品 |
買い取り | あり(60日間継続で譲渡) | なし(店側への買取は可) |
自宅洗濯 | 可 | 不可 |
いかがでしょうか?
定額制のファッションレンタルサービスを利用すれば、月に一万円以内で常に新しいファッションを楽しみながら、今までよりも楽しく着回しを楽しむことができます。
まだあまりメジャーではないファッションレンタルサービスですが、契約者が満足してファッションを楽しんでもらえるように、服を着ることがワクワクできるような仕組みがどんどん取り入れられています。
ぜひ一ヶ月の無料体験から新しいファッションの形に触れてみて下さい!
コメントを残す