モノオク|トランクルーム業界のメルカリ?物置のシェアサービスで借主も貸主もハッピーに

モノオク

「monooQ(モノオク)」は物置をシェアする新しいサービスです。

TBSテレビの加藤浩次さん司会の情報番組「がっちりマンデー!!」(2018年4月1日放送分)でも紹介され、いま注目を集めています!

 

このトランクルームの最大の特長は、借りる人も貸す人も個人という点です!

トランクルームをレンタルしたい人は、モノオクのホームページより、場所やサイズ、月額利用料など利用したい条件に合ったトランクルームを検索して申し込むという点は他のトランクルームとあまり違いがありません。

ただ、そのレンタルの対象になっているトランクルームが、個人が所有している物置だったり、空き部屋だったりする点が他のトランクルームと大きく違います。

モノオクの公式ホームページでも、「物置シェアサービス」や「物置スペース」と謳っていますので、もはやトランクルームとも違うものなのかもしれません。

モノオクの公式ホームページへ

 

ここまでの印象ですと、トランクルーム版のメルカリというと分かりやすかもしれませんね。

既存のトランクルームでは少し物足りなさを感じていたり、レンタル期間や初期費用など、さらに融通が利いたらうれしいと思われている人もいると思います。

そんなニーズに応えられるようなトランクルームの新しいカタチを生み出している「monooQ(モノオク)」についてまとめてみました。

【モノオクの特徴】

モノオクの最大の特徴は、「個人間のやり取り」です。

個人間でやり取りして、物置スペースを借りるかどうかを決められる点が、他のトランクルームとは大きく異なる点です。

全て個人間のやり取りですので、以下のような点がメリットになります。

  1. 初期費用が安い
  2. 面倒な手続きがない
  3. 拠点数が多い
  4. 1ヶ月の短期でも借りやすい
  5. その他細かい交渉も可能

【1】初期費用が安い

モノオクは、個人が提供しているスペースをレンタルするサービスで、レンタルするまでのやり取りも個人間で行うため、初期費用や月額レンタル料金はホスト(貸主)が決めた金額で借りることができます。

そのため、通常のトランクルームのように、以下のようなもので発生するいろいろな初期費用が不要な場合が多く、初期費用が安く済みます。

  • 事務手数料
  • 2ヶ月分のレンタル料金の前払い
  • セキュリティカードの代金

【2】面倒な手続きがない

初期費用を安く抑えられる以外にも、ホスト側との話し合い(モノオクが提供するプラットフォームでのやり取り)で決められるため、細かな手続きなども不要な場合が多いです。

身分証をコピーして渡したり、個人情報保護の書類に目を通して記名、押印したり、その他何枚もの契約書なども一切必要ありません!

 

この点に関しては、必要最低限の書類があった方が安心という人もいると思いますので、書類の提出を求めてくるホスト側の人もいるかもしれませんし、借主としても荷物のことや個人情報のことを考えて書類を作成する人がいても問題ないと思います。

このあたりも個人間のやり取りならではないかと思います。

【3】拠点数が多い

モノオクの強さは、その拠点数にもあります。

東京を中心に現在もその拠点数を拡大していて、他のトランクルーム会社が展開できないような場所でもホストがいれば進出することができる点も大きな強みです。

このように、日本全国にモノオクにホスト登録している人がいますので、どこに住んでいても、これからどこに引越し することになっても、物置スペースに困ることはないかもしれません。

【4】1ヶ月の短期でも借りやすい

レンタルする期間については、通常のトランクルーム最短1ヶ月であったり、中には1日からでも借りられるトランクルームもあったりしますが、モノオクでも自由に決められる場合があります。

物置スペースを提供しているホストさんも、空き状況が続くくらいなら、短い期間でも借りてもらいたいと考えている場合もありますので、半年など決められた期間を借りなければならないといった縛りはほとんどありません。

ただ、30日未満の場合はホスト側に断られる場合もありますので、事前にしっかりとした確認が必要です。

【5】その他細かい交渉も可能

ここまでの特徴でも出てきていることですが、個人間のやり取りで進むため、相手によってはさらに細かい交渉も可能になります。

細かく決めることで利用しやすくなる場合もありますし、決めない方が自由に使えたりする場合もありますので、このあたりは実際にやり取りをする相手によって判断した方が良いかもしれません。

【モノオクのトランクルームのサイズ】

モノオクでシェアされている空き部屋

モノオクは、個人が空き部屋などを物置スペースとしてシェアしているため、決まったサイズはありません。

シェアされている物置スペースについても、完全な空きスペースだけでなく、ホストが現在も住んでいるマンションで開いている1室をシェアしている場合などもあります。

仮に、探しているサイズのトランクルームが近くになくても、モノオクなら、少し大きめのサイズの部屋に対してホストに交渉するれば、予算内でレンタルすることができるかもしれません。

【モノオクの解約方法】

モノオクでは解約についても個人間でのやり取りで行うことができます。

そのため、解約の通知を前月の末日までに送っておかないと解約できないなどといったことは事前の取り決めで決めていなければ、行う必要はありませんし、逆に、3ヶ月だけ借りるなど、レンタルする期間を事前に決めておくことで、細かな手続きを省いてすぐに退去することも可能になります。

 

また、解約方法についてもメールだったりラインだったり、ホスト側の人が希望する形で行うことができれば、問題ありません。

【トランクルームのセキュリティ】

モノオクは、ここまで説明してきた通り、個人が提供している物置スペースですので、セキュリティに対する考え方もホスト次第なところがあります。

厳重に鍵をかけているところもあれば、鍵がかかっていたらOKくらいなところもあると思います。また、ホストさんが厳重に管理しているところでしたら、盗難などの心配もほとんど不要です。

鍵を厳重にしている分、もしかしたら月額利用料金が高くなっているところもあるかもしれませんのでその点については確認や注意が必要です。

【モノオクがやること】

ここまで、個人間のやり取りについて説明してきました。

ではモノオクは何をしているのか気になるところと思いますが、モノオクは以下のことを担当しています。

  • 個人間の連絡に使うプラットフォームの提供
  • 月額利用料金の支払いシステムの提供
  • カスタマーサポート
  • 荷物の紛失や盗難などに対して最大10万円の保証

重要な個人情報の部分についてはモノオクが管理していますので、安心してホストさんと交渉ができるようになっています。

モノオクでホストとやり取りしている女性

【モノオクの運営会社】

モノオクは、モノオク株式会社が運営しています。

いろいろなメディアにも取り上げられていて、注目されている会社です。

これまで、トランクルームを検討したことはあるけど、ちょうどいい距離になかったり、ちょうどいいサイズのトランクルームに空きがなかったり、料金的に見合わなかったりして借りるところまでいかなかった人も、モノオクならぴったりの物置スペースが見つかるかもしれません。

サービス自体もメルカリのように面白いものになっていますので、トランクルームに興味がある人は一度、近くで提供されている物置スペースがないか調べてみてはいかがでしょうか。

モノオクの公式ホームページへ