三菱倉庫のトランクルーム|個人と法人どちらも幅広い収納サービスを展開

三菱倉庫のトランクルーム(東京・日本橋)

「三菱倉庫のトランクルーム」は、個人向けと法人向けで異なるサービスを提供しているトランクルームです。

個人と法人ではっきりと使い方が分かれていますので、その使用用途が明確なので自分自身にとって必要かどうかについてもはっきりと分かります。

 

今回はそんな「三菱倉庫のトランクルーム」について、個人向けと法人向けそれぞれの用途に分けて説明していきますので、もしトランクルームのレンタルを考えられている人は、ご自身の使い方にピッタリのものがあるか見ていただければと思います。

日本橋(東京)にある三菱倉庫のトランクルームの看板

⇒三菱倉庫のトランクルームの公式ホームページ

 

この記事の目次

【三菱倉庫のトランクルームの個人向け・法人向けそれぞれの特徴】

三菱倉庫のトランクルーム大きな特徴は、以下の2つに分かれる点です。

  • 個人向けにレンタルされているトランクルーム
  • 法人向けにレンタルされているトランクルーム

 

さらに個人向け、法人向けそれぞれに用途別で分かれています。

個人向けにレンタルされているトランクルーム

個人がレンタル可能なトランクルームには、以下のようなものを収納することができ、それぞれで用途が分かれています。

  • 美術品保管
  • シーズンパック
  • 収納ボックス
  • 衣類保管
  • ピアノ保管
  • 家財保管
  • 貸金庫

 

美術品保管

絵画や骨董品などの美術品の保管に特化したトランクルームのサービスです。

掛け軸や屏風など、特に温度や湿度の管理が難しいものの保管もできるように、美術品にとって最適な温度や湿度が設定できる空調システムでしっかり管理しています。

その他、建物自体も耐震、耐火性に優れた構造になっています。

 

シーズンパック

洋服などの衣類をハンガーに掛けたまま保管できるタイプのトランクルームです。

ハンガーカートンという専用カートンで保管し、集配や運送もパッケージ化されています。

 

収納ボックス

「三菱倉庫の収納ボックス」は、オフシーズンの季節用品や生活用品などの保管を目的としたトランクルームのサービスです。

倉庫内は空調によって温度や湿度が管理されていて、常時温度25℃、湿度約55%以下に保たれいて、営業時間内は預けている荷物を自由に出し入れしたり、チェックすることができます。

なお、保管場所は横浜ににある大型収納ボックスで一括で管理されます。

 

衣類保管

衣類の保管に特化したトランクルームのサービスです。

空調システムよる管理によって、衣類のカビの発生や変色などを防ぎます。

 

ピアノ保管

ピアノなどの楽器の保管に特化したトランクルームのサービスです。

ピアノをはじめ、エレクトーンや大型の弦楽器など、微妙な温度や湿度でも影響を受ける楽器類も安心して保管できるように、空調システムによって、一定の温度や湿度に保たれ、埃や塵なども防いでいます。

 

家財保管

自宅のリフォームやリノベーションなどで、一時的に家具などの保管場所が必要となった場合などに便利なトランクルームのサービスです。

こちらも一定の温度や湿度で保管されています。

 

貸金庫

貴重品、宝石、重要書類などを安全に保管できるサービスです。

自宅で保管するよりも、盗難のリスクや災害時の紛失などからも守られて安心です。

 

法人向けにレンタルされているトランクルーム

法人が利用するトランクルームは、その使用用途から以下の3点に分けることができます。

  • 文書・磁気テープ保管
  • 美術品保管
  • 海外引越

 

文書・磁気テープ保管

文書・磁気テープ保管は、情報データの保管を目的としたトランクルームの利用方法で、以下のようなものを扱っています。

  • 契約書
  • 経理伝票
  • カルテ
  • レントゲン写真
  • 設計図
  • 蔵書
  • 重要なデータが記録された磁気テープ
  • マイクロフィルムなどの記録媒体

 

美術品保管

個人向けトランクルームと同様です。

 

海外引越

その他、海外引越のサービスも行っています。

 

【三菱倉庫のトランクルームの評判】

三菱倉庫のトランクルームについて、Twitterでは以下のようなツイートがで感想が書かれています。

 

こちらの人は、映像データの保管のために日本橋のトランクルームをレンタルされているようです。

7年程前のツイートですが、こちらの人は、毛皮のコートを預けられていたようです。

現在も預けられているのか気になります。


三菱倉庫のビル自体の建物として価値に触れているツイートも多いです。


少し気になったので、「江戸橋倉庫ビル」について調べてみました。

三菱倉庫江戸橋倉庫ビルは1930年に竣工された建物で、東京都の歴史的建造物に選定されていました。

その江戸橋倉庫ビルが老朽化により、2014年に竹中工務店により保存と再生を目的とした修復工事が行われ、18階建ての「日本橋ダイヤビルディング」として生まれ変わっています。

しかも、江戸橋倉庫ビルの外観も2~6階部分に残っていて、その2~6階に三菱倉庫の本店とトランクルームが入っています。

 

個人的に気になったので、この日本橋ダイヤビルディングにある三菱倉庫のトランクルームまで実際に行ってみました。

江戸橋倉庫ビルの概観が残る三菱倉庫のトランクルーム(東京・日本橋)

日本橋ダイヤビルディングの入口

東京の日本橋にあるビル郡の中に、近代的なビルと伝統が感じられる江戸橋倉庫ビルの外観が融合して、都会の静けさを醸し出している雰囲気でした。

 

江戸橋倉庫ビルの歴史について詳しく知りたい人は、東京都中央区の文化の歴史や伝統などを紹介している中央区まちかど展示館のホームページを見てみてください。

 

【三菱倉庫のトランクルームのタイプと料金】

三菱倉庫のトランクルームは、その用途によって、トランクルームのタイプやサイズ、レンタル料金が異なります。

 

個人向けにレンタルされているトランクルーム

美術品保管

美術品保管用のトランクルームのサイズと料金は以下の通りです。

キャビネットサイズ例(この他にも各種サイズがあります)

タイプ サイズ:間口×奥行×高さ(cm) 容積(㎥) 月額保管料
A 60×95×90 0.51 5,520円(税別)
B 90×95×180 1.53 16,530円(税別)
C 90×120×180 1.94 20,940円(税別)
D 150×180×235 6.35 68,580円(税別)
E 270×270×235 17.13 185,010円(税別)

1㎥あたり月額10,800円(税別)で計算されています。

 

シーズンパック

シーズンパックの専用ハンガーカートンは、保管料3ヶ月分で9,000円(税別)でレンタルすることができます。

専用ハンガーカートンのサイズは、間口48cm×奥行49cm×高さ142cmとなっていて、スーツ類であれば約10着程度を収納できるようになっています。

 

収納ボックス

収納ボックスのサイズは以下の通りです。

内寸 幅178cm × 奥行133cm × 高さ200cm
容積 約4.7㎥

保管倉庫は神奈川県横浜市にあり、保管料は収納ボックス1台あたり、月額7,800円(税別)です。

月の途中での契約または解約の場合、1ヶ月を3期制としていて、期単位で算定されるため、1期あたり2,600円(税別)かかります。
なお、1期の振り分けは、以下のように行われます。

  • 1日から10日まで
  • 11日から20日まで
  • 21日から月末まで
衣類保管

衣類保管には、保管料の他に入出庫料もかかります。

品目 単位 保管料(月額) 入出庫料
毛皮のコート 1着 1,350円(税別) 89円(税別)
毛皮のストール 1着 1,050円(税別) 89円(税別)
衣類(専用コンテナ) 1個 1,500円(税別) 226円(税別)

毛皮類はハンガーで保管されるため、シワなどを気にする必要はありません
また、衣類の専用コンテナのサイズは、長さ90×幅45×高さ25cmです。
入出庫料について、上記表では1着あたりの料金を記載していますが、1回あたりの金額が600円(税別)に満たない場合は600円(税別)になりますので注意が必要です。

 

ピアノ保管

ピアノなどの楽器の保管用のトランクルームの料金は以下の通りです。

品目 単位 保管料(月額) 入出庫料
ピアノ(グランド) 1台 13,500円(税別) 6,144円(税別)
ピアノ(アップライト) 1台 6,300円(税別) 3,440円(税別)
エレクトーン 1台 6,300円(税別) 3,440円(税別)

料金は、3ヶ月ごとに前払いでの支払いとなります。

 

家財保管

家具などの保管用トランクルームの料金は以下の通りです。

品目 単位 保管料(月額) 入出庫料
家具 1㎥ 2,310円(税別) 2,234円(税別)

料金は、3ヶ月ごとに前払いでの支払いとなります。

 

貸金庫

貸金庫のトランクルームは東京と神戸の2ヶ所あり、そのサイズと料金は以下の通りです。
<東京トランクルーム(日本橋)>

品目 サイズ:(幅)×(奥行)×(高さ)cm レンタル料(年額)
貸金庫(大) 30×60×30 40,800円(税別)
貸金庫(中) 30×60×24 32,400円(税別)
貸金庫(小) 30×60×18 24,000円(税別)

<神戸トランクルーム>

品目 サイズ:(幅)×(奥行)×(高さ)cm レンタル料(年額)
貸金庫(大) 30×54×29 30,000円(税別)
貸金庫(中) 30×54×14 18,000円(税別)
貸金庫(小) 30×54×7 12,000円(税別)

 

法人向けにレンタルされているトランクルーム

法人向けの文書や磁気テープの保管においてのセキュリティは以下のようになっています。

文書・磁気テープ保管

三菱倉庫のWebオーダーシステムにより、保存書類の預入れや一時取り寄せ、廃棄処理までを一貫して行うことができます。
WebシステムもSSLにより暗号化されたセキュアなシステムを使用しています。

 

【三菱倉庫のトランクルームの解約方法】

三菱倉庫のトランクルームの解約についても、各サービスごとに違いがあります。

 

個人向けにレンタルされているトランクルーム

 

美術品保管

調査中です。

 

シーズンパック

保管期間3ヶ月で、入庫を約した日から起算し、3ヵ月後の応当日の前日までに解約の申し入れがない場合、自動更新されます。

更新後の保管期間も3ヶ月単位ですので、途中解約した場合も保管料の払戻しは行われません。

 

収納ボックス

調査中です。

 

衣類保管

3ヶ月ごとの前払いでの支払いが必要です。

 

ピアノ保管

調査中です。

 

家財保管

調査中です。

 

貸金庫

調査中です。

 

法人向けにレンタルされているトランクルーム

文書・磁気テープ保管

調査中です。

 

美術品保管

調査中です。

 

【三菱倉庫のトランクルームのセキュリティ】

三菱倉庫のトランクルームのセキュリティについては、個人向けと法人向けそれぞれのトランクルームによって、以下のような対策が取られています。

 

個人向けにレンタルされているトランクルーム

美術品保管

調査中です。

 

シーズンパック

調査中です。

 

収納ボックス

収納ボックスそのものは三菱倉庫が管理していて、荷物の出し入れや点検などについても三菱倉庫のスタッフさんが立ち会っているため安心です。

ただ、収納ボックスの移動については、倉庫内でフォークリフトを使用するため、壊れ物は収納できないので注意が必要です。

 

衣類保管

毛皮のコートなど高額な衣類も扱っているため、厳重な警備体制で盗難の防止を行っているだけでなく、火災などが発生しないようにチェックしています。

 

ピアノ保管

調査中です。

 

家財保管

調査中です。

 

貸金庫

貸金庫のトラクル―むも、管理体制や災害対策を徹底したセキュリティシステムを設けていて、預けている物など、プライバシーが外部に漏れないような対策も行っています。

 

法人向けにレンタルされているトランクルーム

 

文書・磁気テープ保管

文書や磁気テープを保管しているトランクルームは、24時間体制の警備システムを備えています

また、文書などの廃棄についても対応していて、廃棄の際、保存箱は開封せず、箱ごと溶解処理するため、機密を保持した状態での廃棄処理が可能となっています。

また、保存期間満了のお知らせや、廃棄(溶解)証明書の発行なども行っています。

さらに、トランクルームを契約している法人のオフィスなども巡回して、廃棄書類を定期的に回収するサービスも行っています。

 

【三菱倉庫のトランクルームの情報】

三菱倉庫のトランクルームのお問合せ先

 

【三菱倉庫のトランクルームの運営会社】

三菱倉庫のトランクルームの運営会社は「三菱倉庫株式会社」です。

1887年に「有限責任東京倉庫会社」として創業し、1918年に現在の「三菱倉庫株式会社」に商号を変更していて、「トランクルーム」のサービスを考案した会社です。

 

このように、三菱倉庫のトランクルームは、個人向け、法人向けそれぞれに特化したトランクルームを提供していますので、預けたいものが決まっている人で、三菱倉庫のトランクルームで扱っているサービスがあれば一度調べてみてはいかがでしょうか。