毎月の定額料金で、新品の洋服が借りられる素敵なファッションレンタルサービス「メチャカリ」
一ヶ月の無料期間キャンペーンはもう皆さん試してみましたか?
続くかどうかわからないし、途中で辞めたくても返すのが面倒くさそう、そう思っている方もいるかもしれません。
この記事ではメチャカリで借りた洋服を、簡単に、そして正しく返却できる方法を写真付きで詳しく紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね!
今回はすべての洋服を返すのではなく、一部の洋服だけを返す手順を参考に紹介しています。
この記事の目次
メチャカリの洋服は3ステップで手軽に返却できる!
洋服の返却方法は、たった3ステップで終了します!
返却用の袋にいきなり洋服を詰める前に、先に必要なモノを準備しておくとスムーズに返却作業が終わります!
新しい洋服を早く返しせば、新しい洋服もすぐに借りることができますよ。
確認しておきたいのは、以下の4点です。
●洋服を返却しよう!準備するもの
- メチャカリアプリの入ったスマホ
- 返したい洋服
- アイテムリストと返却袋←ここがポイント
- 発送伝票(送り状)
ステップ①:アプリから返却するアイテムを選ぶ!
借りている洋服を返却するときは、いきなり送り返すのではなく、
先にアプリで「返すアイテムを報告」しておかなければいけません!
洋服を返してみるまで、どうやるのか分からないこの作業。
忘れていても大事にはなりませんが、スムーズに次の洋服を借りるためには正しい手順で返しましょう!
1、下部のメニューバーから、「MYBOX」を選択。「返却する」を選択
2、返却したいアイテムにチェック!
「返却する」を押せば、返却の準備は完了です。
やっぱりアイテムを返却したくない!
返却アイテムを間違えた! というときは、
当日中であれば、返却アイテムの申請を取り消すことができます!
ステップ②:洋服を返却用の袋に入れて封をする!
返却用の紙袋に、洋服をいれて封をする前に、
「アイテムリスト」を切り取って一緒に入れることを確認しましょう。
これがないと、商品が到着してからの処理が遅くなってしまう可能性があるので、
忘れないように準備しておきましょう!
▽アイテムリストは、洋服が届いたときに一緒についてきます
アイテムリストから返却アイテムの部分を切り取って同封する
アイテムリストには、借りている洋服アイテムが写真付きのリストになっています。
返すアイテムのリスト部分を切り取って、洋服と一緒に入れて返します。
返すアイテムとリストのアイテムが確認しよう!
洋服が届いたときの、透明な袋をそのまま使えば、超楽ちん!
ひと目で分かるようにしておくと、処理する人も大助かり。
ステップ③:コンビニやヤマトの集荷場から送り返すだけ!
紙袋に封をして、次は送り状(返送伝票)を貼り付けましょう!
送り先の住所は印字されてるので、自分の住所と電話番号を記入するだけなので楽ちんです。
・電話番号
※到着日時は、指定する必要なし!
一番早く到着するようにしてもらおう。
手元に送り状がない時は…?
手元に送り状がないときは、自分で送り状を用意しましょう!
一番簡単な方法はコンビニやヤマト運輸の直営店舗で「ヤマト運輸宅急便着払い」の送り状を発行してもらいましょう。
コンビニで貰う場合は、送り状の発行料金がかかってしまうので注意です。
自分で送り状を用意するときは、「ヤマト運輸宅急便着払い」を使う!
必ず『着払い』を選びましょう!送り状の発行には料金がかかるので注意です。
以下の方法を使えば、送り状の発行料金はかかりません。
- 自宅から送る
- 自宅の宅配ロッカーから送る
- 自宅で送り状を発行する
- ヤマト運輸直営店で送り状を発行する
手元に送り状がないときの、準備方法は別の記事にてもう少し詳しく紹介するので、
こんな方法もあるということを、ぜひ覚えておいてくださいね。
住所: 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜3-6-2 SOSiLA AMS習志野茜浜3センター
TEL: 0120-806-008
コンビニから返す場合
ヤマト運輸のサービスをやっているコンビニのレジで、配送を受け付けてくれます。
着払い(商品が届いた先で配送料を支払う方法)の伝票を使っているので、私達が料金を支払う必要はありません!
(そのため、一律で返却料金がかかるんですね)
○コンビニがどこにあるか調べたい!
ヤマト運輸の公式HPから、対応しているコンビニを調べましょう!
ほとんどコンビニから送れますが、『ローソン』は全店対応していないので注意しましょう
ヤマトの直営店から返す場合
近く集荷場がある場合は、そこに直接持ち込んで送ってもらうこともできます。
手元に伝票がなかった場合に、店舗で送り状を発行してもらうと発行量はタダになります。
しかし、忙しい時間帯に行ってしまうとすぐに対応してもらえないこともあるので、
時間やタイミングを見ながら、お願いしにいきましょう。
あとは、無事に商品が返却されれば、新しい洋服を借りることができます!
洋服の返却が処理されると、アプリに通知が届きます。
完了通知がきたら新しい洋服を借りることはできます!
この裏ワザを使うには、『ヤマトの配送サービス』に登録をするのがオススメ。
知っているとちょっとお得な仕組みやサービスについては、次回に紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメントを残す