洋服レンタルのおすすめがわかる!ファッションレンタルの徹底比較

洋服レンタルイメージ

ファッションレンタルは種類が多くて、どこが良いのかわかりにくくないでしょうか?

洋服レンタルできるファッションレンタルサービスは数えるだけで10社近くあり、服の状態やデザインも自分にマッチするかわかりにくいので、料金だけで選ぶなんてしづらいと感じます。

そんな人向けに、簡単にジャンル別に分けて、それぞれで比較しました。

この記事の目次

【ジャンル別】おすすめの洋服レンタル

まずはジャンル別のおすすめの洋服レンタルを紹介していきます。

カジュアルなら「air Closet」がおすすめ

エアークローゼットのトップ画像

エアークローゼットは、プライベートやビジネスでも使い回せるカジュアルな洋服が中心です。

ラフ過ぎず、カッチリし過ぎない洋服が多いので、幅広いシーンに使えます。デザインがシンプルなので手持ちの洋服とも合わせやすいですよ。

料金 月額6,800円〜
点数 3点〜
送料 300円
買取

公式サイト

フェミニン・ガーリーなら「Rcawaii」がおすすめ

アールカワイイのトップ画像

アールカワイイは、マルイや109などに店舗をもつ若者向けのブランドを多く取り扱っています。

ガーリーなデザインやカラーの洋服が多いのが特徴です。好みを伝えると、スタイリストがコーディネートしてくれるサービスがあります。

料金 月額6,800円〜
点数 3点〜
送料 無料
買取

公式サイト

オフィカジなら「EDIST.CLOSET」がおすすめ

エディクロのトップ画像

エディストクローゼットは、ビジネスで使えるシンプルなアイテムを中心に取り扱っています。

スタイリストが用意した10種類のコーデから2セット選ぶだけなので、何を着ればいいか分からない人や、時間がない人におすすめです。

料金 月額7,600円〜
点数 4点
送料 無料
買取

公式サイト

デート・おしゃれな場向けなら「Brista」がおすすめ

ブリスタのトップ画像

ブリスタは、ワンランク上のブランドのワンピースやジャケットを取り扱っています。

購入すると数万円するような洋服を1着からレンタルできるので、人前に出る機会が多い人や、オシャレなホテルやレストランに着ていく洋服を探している人におすすめです。

料金 月額10,000円〜
点数 1点〜
送料 月1回無料
買取

公式サイト

結婚式・パーティーなら「Cariru」がおすすめ

カリルのトップ画像

カリルは、結婚式や二次会などで活躍するパーティードレスを取り扱っています。

海外ブランドの取り扱いもあり、バッグやシューズ、アクセサリーなども一式レンタルできます。

ドレスは着る機会が少ない上に高価なので、年齢やシーズンに合ったアイテムを必要な時だけレンタルする方がコスパが◎です。

料金 1着3,150円〜
(※アイテムによる)
点数 1点〜
送料 無料
買取 ×

公式サイト

 

洋服レンタル12社を徹底比較

日常使いできる洋服レンタル6社の比較

会社 値段 レンタル数 ジャンル 衣類の状態 期間 服選び 買取
airCloset 6.800円〜 3着〜 カジュアル
コンサバ
中古 1ヶ月 スタイリスト
EDIST.CLOSET 7,600円〜 4着 オフィカジ
シンプル
中古 1ヶ月 自分
Rcawaii 6,800円〜 3着〜 ガーリー
フェミニン
中古 1ヶ月 スタイリスト
Brista 10,000円〜 3着〜 大人女子
フォーマル
中古 1ヶ月 自分
メチャカリ 5,800円〜 3着〜 ナチュラル
カジュアル
新品 なし 自分
SUSTINA 4,900円〜 10着 シンプル
カジュアル
中古 なし 自分

※表は右にスクロールできます

パーティーや冠婚葬祭で使えるドレス・ワンピースレンタル3社の比較

会社 値段 レンタル数 ジャンル 衣類の状態 期間 服選び 買取
Cariru 3,150円〜
(2泊3日)
1着〜 パーティ
冠婚葬祭
中古 3〜90日 自分 ×
リリアージュ 4,980円〜
(3泊4日)
1着〜 パーティ 中古 3泊4日 自分 ×
おしゃれ
コンシャス
2,900円〜
(1週間)
1着〜 パーティ
冠婚葬祭
中古 1週間 自分 ×

※表は右にスクロールできます

アクセサリー・バッグのレンタル3社の比較

会社 値段 レンタル数 ジャンル 衣類の状態 期間 服選び 買取
Sparkle box 月3,000円〜 1点〜 アクセサリー 中古 なし 自分
Laxus 月6,800円〜 1点〜 バッグ 中古 なし 自分 ×
SHAREL 月4,800円〜 1点〜 バッグ
アクセサリー
中古 なし 自分

※表は右にスクロールできます

注意
料金だけ比較して選んでも、着たい洋服がなかったり、思っていたサービスと違う場合もあります!

まずは洋服レンタル会社の特徴を知ってから選ぶことが失敗しない秘訣です。

それでは、次からは12社を紹介していきます!

日常使いできる洋服レンタル6社の紹介

AirCloset(エアークローゼット)

エアークローゼットのトップ画像

エアークローゼットは、プロのスタイリストが1人1人に合った洋服をコーディネートしてくれるファッションレンタルサイトです。

専用アプリで、身体のサイズや体型の悩み、好みなどを細かく伝えることができます。

またコーディネートの解説や手持ちの洋服との合わせ方など、丁寧なアドバイスがスタイリストから届きます。

借り放題プランは新しいアイテムと何度でも交換できるので(※返却送料300円)、いつも自分では選ばないような洋服にチャレンジできるのもポイントです。

aircloset女性向けファッションレンタルサービス「airCloset」の特徴と口コミなどを紹介!

◎ポイント◎
・スタイリストがコーデしてくれる

・着用シーンをリクエストできる

・コーデ解説や着回しのアドバイス付き
・借り放題プランがある

取扱ブランド

300ブランド以上
CLEAR、IMPRESSION、DRWCYS、Noble、NOLLEY’Sなど

ジャンル
カジュアル、コンサバ、フェミニン、オフィスカジュアル

ライト(3着) 月額6,800円
レギュラー
(借り放題)
月額9,800円
プラスサイズ
(大きめサイズ5着)
月額12,800円
こんな人におすすめ
・プロにコーディネートをお任せしたい人
・着回しが苦手でアドバイスが欲しい人
・違う服をたくさん着たい人

公式サイトへ

EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)

エディクロのトップ画像

エディストクローゼットは、スタイリストが用意したコーデから2セット選ぶファッションレンタルサイトです。

全てオリジナルブランドなので、職場で服がかぶって気まずくなることもなくなりますよ。

体型をカバーしてくれるゆったりしたサイズ感で、シンプルなデザインが多いので手持ちの服にも合わせやすいです。

10種類のコーディネートから選ぶだけなので、服選びに時間をかけたくない人におすすめです。

エディストクローゼットエディストクローゼットの商品が届いた!実際に使った感想とサイズ・選び方ポイント紹介

◎ポイント◎

・オリジナルブランド

・2セット選ぶだけ

・オフィスで着れる服が多い

・ゆったりしたサイズ感

取扱ブランド
オリジナルブランド

ジャンル
オフィスカジュアル、シンプル

1ヶ月契約
(トライアル)
9,200円
3ヶ月契約
(レギュラー)
8,600円
6ヶ月契約
(ゴールド)
7,900円
12ヶ月契約
(プラチナ)
7,600円
こんな人におすすめ
・着回せるシンプルな服が好きな人
・服選びに時間をかけたくない人
・体型をカバーしたい

公式サイトへ

 

Rcawaii(アールカワイイ)

アールカワイイのトップ画像

アールカワイイは、マルイや109などに店舗がある若者向けのブランドを多く取り入れたファッションレンタルサイトです。浴衣やコスプレ衣装などもレンタルできますよ。

LINEやメールで着用シーンや好みの系統をスタイリストに相談することができるので、希望通りの洋服が届きやすいです。

ファッションセンスに自信がない人も、スタイリストがコーディネートしてくれるので安心ですよ。

rcawaii人気ブランドアイテムがレンタルできる「Rcawaii(アールカワイイ)」の口コミや基本プランを紹介!

◎ポイント◎

・若者向けのブランド

・スタイリストがコーデしてくれる

・好みの服やブランドを相談できる

・借り放題プランあり

・浴衣やコスプレもレンタル可

取扱ブランド

300ブランド以上
MOUSSY、SLY、dazzlin、snidel、MURUAなど

ジャンル
フェミニン、ガーリー、コンサバ

月イチ(3着) 6,800円
ライト
(借り放題/3着ずつ)
9,980円
レギュラー
(借り放題/5着ずつ)
19,980円
こんな人におすすめ
・好みの系統やシーンを指定したい人
・いろいろなジャンルの服を着てみたい人
・流行のファッションを取り入れたい人

公式サイトへ

 

メチャカリ

メチャカリトップ画像

メチャカリは、earth music&ecologyなどのブランドを展開する会社が運営する、すべて新品を取り扱うファッションレンタルサイトです。

借り放題プランなので、気に入らない場合は違う洋服と交換(※返却送料380円)できます。

もし気に入ったアイテムがあれば、60日持ち続けているとそのままもらえるお得なサービスもあります。5〜15%割引で購入することもできるので、気に入った洋服は欲しいという人におすすめです。

メチャカリを2ヶ月使ってみた感想とみんなの口コミまとめ!

◎ポイント◎

・すべて新品

・借り放題プランあり

・60日持ち続けるとプレゼント

・好きなアイテムを自分で選べる

取扱ブランド
約50ブランド
earth music&ecology、E hyphen world gallery、Green Parksなど

ジャンル
ナチュラル、シンプル、カジュアル

ベーシック(3着) 5,800円
スタンダード(4着) 7,800円
プレミアム(5着) 9,800円
こんな人におすすめ
・新品が着たい人
・気に入った洋服は欲しい人
・earth music&ecologyが好きな人

公式サイトへ

 

SUSTINA(サスティナ)

サスティナのトップページ

サスティナは、月額4,900円で10着の服がレンタルできる業界最安値のファッションレンタルサイトです。レディースだけでなく、メンズやキッズ服もレンタルできます。

最初に10着選び、月々に3着ずつ好きなアイテムと交換ができるサービスです。

手元に残せる服が多いので、自分でコーディネートするのが好きな人におすすめです。

サスティナ基本情報サスティナの評判・口コミまとめ!基本プランと始め方を詳しく紹介!

◎ポイント◎

・業界最安値&最大点数

・初月10着選び、月々3着ずつ交換

・メンズやキッズもあり

・好きなアイテムを自分で選べる

取扱ブランド
約50ブランド
INDEX、OZOC、SOUP、OPAQUE.CLIPなど

ジャンル
ナチュラル、カジュアル

初回10点
(月3点ずつ交換)
月額4,900円
こんな人におすすめ
・月々の料金を押さえたい人
・コーディネートするのが好きな人
・着回しが得意な人

公式サイトへ

 

Brista(ブリスタ)

ブリスタのトップ画像

ブリスタは、ビジネスやパーティで使えるワンピースやジャケットがメインのファッションレンタルサイトです。

ワンランク上のブランドを取り扱っているので、高級レストランでのディナーや、懇親会、同窓会など大切なシーンで活躍します。

品質の良い洋服はクリーニングや保管方法が難しいですが、クリーニングは一切不要で、使い終わったら返却するだけなのでとてもお手軽です。

ワンピースレンタルBrista大人のファッションレンタルサービス「Brista」の口コミや評判・基本プランを紹介!

◎ポイント◎

・ワンランク上のブランドが着れる

・品のあるワンピースが多い

・ポイント制で1着からレンタルできる

取扱ブランド

350ブランド以上
TOCCA、JILLSTUART、GRACE CONTINENTAL、ARMANIなど

ジャンル
大人女子、フォーマル

シルバー
(11,000P/約3着)
10,000円
ゴールド
(23,000P)
20,000円
プラチナ
(35,000P)
30,000円
こんな人におすすめ
・ワンランク上の洋服が着たい人
・華やかな場所に行く機会が多い人
・ワンピースが着たい人

公式サイトへ

パーティー・冠婚葬祭のドレス(ワンピース)レンタル3社の紹介

Cariru(カリル)

カリルのトップ画像

カリルは、パーティードレスやスーツがレンタルできるファッションサイトです。

取り扱いアイテムが幅広く、マタニティドレスやママの参観日用のスーツ、キッズ向けもあります。

アイテムによって料金が違いますが、国内外のブランドの取り扱いがあるので、人前に出る時や格式高いパーティーにお呼ばれしたなど、目的にあったぴったりのドレスが見つかります。

取扱ブランド
STRAWBERRY-FIELDS、AIMER、JILLSTUARTなど

ジャンル
パーティドレス、ブラックフォーマル

1着(3日〜90日間) 3,150円〜
(アイテムによる)
こんな人におすすめ
・憧れブランドのドレスが着たい人
・フォーマルスーツを探している人
・シューズやバッグも揃えたい

公式サイトへ

リリアージュ

リリアージュの画像

リリアージュは、一律4,980円でドレスがレンタルできる若者向けのファッションレンタルサイトです。

レンタル日数は3泊4日のみですが、利用日の2日前に届くのでゆっくりと準備ができます。

また8,000円以上レンタルすると送料無料になるので、羽織りものやクラッチバッグなどと一緒にレンタルするのがおすすめです。

取扱ブランド
Dorry Doll、REPLETE、Sweet Asなど

ジャンル
パーティドレス

1着(3泊4日) ドレス一律
4,980円
こんな人におすすめ
・結婚式や二次会で使いたい
・料金をおさえたい
・若者向けのデザインが欲しい

公式サイトへ

おしゃれコンシャス

オシャレコンシャスの画像

おしゃれコンシャスは、国内外のパーティドレスがレンタルできるサイトです。

アイテム数が多いので、20代から50代くらいまで幅広い層で楽しめるドレスが揃っています。

年代別おすすめのドレスランキングがホームページでチェックできるので、ドレス選びに迷った際も参考になりますよ。

取扱ブランド
AIMER、FRAY I.D、GRACE CONTINENTAL、BALENCIAGAなど

ジャンル
ドレス、ブラックフォーマル

1着(3日〜7日間) 2,900円〜
アイテムによる
こんな人におすすめ
・憧れブランドのドレスが着たい
・着用シーンや年代別で検索したい
・小物類も一緒にレンタルしたい

公式サイトへ

 

アクセ・バッグレンタル3社の紹介

Laxus(ラクサス)

ラクサスのトップ画像

ラクサスは、人気の高級ブランドバッグが使い放題のレンタルショップです。

料金を支払っていれば返却期限がないので、同じバッグをずっと使い続けてもいいし、違うバッグに交換することもできます。

憧れのブランドや何十万円もするバッグを、お手軽に生活に取り入れることができます。

ラクサス高額なブランドバックが使い放題のレンタルサービス「ラクサス」の基本プランや口コミを紹介!

取扱ブランド
57ブランド以上

HERMES、CHANEL、LOUIS VUITTON、FENDIなど

ジャンル
ブランドバッグ

借り放題 月額6,800円
こんな人におすすめ
・ブランドバッグが好きな人
・いろんなブランドバッグを持ちたい人
・購入予定のバッグのお試しに

公式サイトへ

 

Sparklebox(スパークルボックス)

スパークルボックスのトップ画像

スパークルボックスは、アクセサリーが借り放題のレンタルサイトです。

オフィスでも使えるシンプルなものや、結婚式やパーティなど華やかなジュエリーまで幅広く取り扱っています。

利用シーンを伝えるとスタイリストが3点(イヤリング・ネックレス・ブレスレット)コーディネートしてくれるサービスもあります。気に入ったアイテムは割引価格で購入することもできます。

スパークルボックス「スパークルボックス」月額でアクセサリーがレンタルし放題の口コミと基本プランを紹介!

取扱ブランド
46ブランド以上

Folli Follie、Kate Spade、COACH、Cartierなど

ジャンル
アクセサリー

スタンダード
(3点/10万円分)
月3,000円
レギュラー
(3点/30万円分)
月5,800円
プレミアム
(3点/100万円分)
月9,800円
ロイヤル
(3点/200万円分)
月18,800円
こんな人におすすめ
・プロにコーディネートして欲しい人
・洋服に合わせてジュエリーを変えたい人
・購入する前にいろいろ試したい人

公式サイトへ

 

SHAREL

シェアルの画像

シェアルは、有名ブランドのバック、時計、アクセサリーが使い放題のレンタルサイトです。

好きなアイテムを1点4,980円で好きなだけレンタルすることができます。

アイテムが幅広いので、必要なシーンに合わせて小物をコーディネートすることができます。普段使いをして友達に自慢もできちゃいますね。

シェアルブランドバックやジュエリーがレンタルできる「シェアル」の口コミや基本プランを紹介!

取扱ブランド
Cartier、LOUIS VUITTON、CHANEL、GUCCI、HERMESなど

ジャンル
バッグ、アクセサリー、時計

1点レンタル 月額4,980円
2点レンタル 月額9,600円
こんな人におすすめ
・時計をレンタルしたい
・シーンに合わせて小物をコーデしたい
・憧れのブランドを使ってみたい人

公式サイトへ

洋服レンタルの選び方は?

ポイントのイメージ画像

それぞれのサイトの特徴が分かっても、1つに決めるにはまだ迷ってしまう人も多いと思います。

そんな人のために、洋服レンタルサイトを選ぶポイントについて紹介していきます。

好みの洋服を扱っているかチェック

服を選ぶ女性のイメージ

レンタルサイトを選ぶ時は、好みのジャンルやブランドを取り扱っているかを確認しましょう。

ファッションレンタルはサイトによって得意なジャンルが違います。

いくら価格がリーズナブルでも、着たい服が少なければファッションを楽しめませんし、手持ちの洋服とも合わせづらくなってしまいます。

サイトのトップページで洋服の雰囲気はつかめるので、まずは覗いてみてくださいね。

洋服は「スタイリストが選ぶ」or「自分で選ぶ」かチェック

レンタルサイトによって、「自分で好きな洋服を選ぶ」パターンと「スタイリストが要望にあわせて選ぶ」パターンがあります。

スタイリストに選んでもらう場合は、専用アプリ等に好みのジャンルや着用シーンを登録しておくと、希望に合わせてコーディネートされたアイテムが家に届きます。

【自分で選ぶのがおすすめな人】

・コーディネートするのが好き

・手持ちの服と着回しするのが得意
・新しいジャンルに挑戦したい

【スタイリストにお任せがおすすめな人】

・ファッションセンスに自信がない
・服を選ぶ時間がない

・着こなしのアドバイスが欲しい

注意
スタイリストにお任せする場合は、自分が着たい服が分かっていないと好みを伝えられず、期待外れの服が届いてしまう可能性があります。

もしも不安な場合は、借り放題プランを利用すると、違うアイテムと交換できるのでおすすめ!

レンタルできる洋服の点数をチェック

数字のイメージ

レンタルサイトによって、借り放題や月に3着までなど様々なプランがあるので、レンタルできる点数をチェックしておきましょう。

できるだけ違う洋服をたくさん着たい人は、借り放題プランがあるサイトがおすすめですが、その分料金が高くなってしまいます。今の手持ちの洋服にプラスしたいくらいであれば、1〜3点でも十分です。

レンタル料金と実際にレンタルできる数を比較しながら選んでみてくださいね。

迷ったらとりあえず料金が安い方を選ぶ

低価格のイメージ画像

今まで紹介した3つの条件に全て当てはまっていて、それでも迷うときは料金が安い方を選びましょう。

①好みの洋服がある

②自分ORスタイリスト

③レンタルできる洋服の点数

上記の条件を満たしていれば、予想と全く違う服が届いた!という事態にはならないはずです。

料金の差は、取り扱うブランドや細かいサービスの違いです。

まずは安いほうから気軽にスタートしてみて、ファッションレンタルの楽しさを体験してみてくださいね。

そもそも洋服レンタルはいいの?メリットを見てみよう

メリットのイメージ

買い物に行く時間を節約

スマホ1つあれば洋服を選べるので、スキマ時間に注文できて時短になります。

いろんなお店を巡って好きな洋服を選ぶのが好きな人もいますが、主婦の方など自分の時間を取れない忙しい人もいると思います。

スタイリストがコーディネートしてくれるサイトもあるので、服選びがめんどくさい人でもとても簡単です。

マンネリを解消できる

毎日同じ服ばかりでコーディネートすると飽きてしまって、新しい服が欲しくなりませんか?

3着ほど新しい服が増えるだけで、コーディネートの幅が広がりオシャレが楽しくなります。

今回はどんな洋服が届いたか、ワクワクして箱を開けられるのもファッションレンタルの醍醐味です!

ワンランク上の服が着れる

1着数万円するような洋服が数千円でレンタルできるので、着る機会が少ない華やかな洋服はレンタルがおすすめです。

奮発して買ったのに結局1回しか着ていないなんて勿体ないですよね。

レンタルすれば憧れのハイブランドを気軽に楽しむことができます。

新しいジャンルに挑戦できる

今まで着たことがないジャンルの服を購入するのは勇気がいりますが、レンタルは似合わなかったら返却するだけなのでどんどんチャレンジできます。

スタイリストにお願いすると、自分では手に取らないような服と出会えるチャンスもあります。

節約できる

節約のイラスト

レンタルは月額制プランがほとんどなので、洋服を買いすぎることが少なくなります。

ショッピングに出掛けて、ついつい予算以上に買ってしまった経験はありませんか?レンタルは月の料金が決まっているので管理しやすく、使いすぎることがありません。

気に入ったアイテムをもらえたり、割引で買えるサービスもあるのでとても経済的です。

収納がスッキリする

洋服レンタルを利用すると、洋服を購入する必要が少なくなるので収納がスッキリします。

クローゼットを圧迫してしまう原因は、着ていない服が多すぎることです。

買ってみたものの結局1度しか着ていない、でも捨てるのはもったいない、そんな洋服が溢れていませんか?

レンタルなら気に入らない洋服は返却できるし、本当に気に入ったアイテムだけ購入することができます。

洋服レンタルにはデメリットもある

デメリット

試着できない

洋服レンタルは、家に届くまで自分に似合うかチェックできないので、届いてガッカリすることもあるかもしれません。

返却して新しいアイテムと交換もできますが、手間や時間がかかり、費用が発生することもあります。

不安な人は、返却送料無料の借り放題プランがおすすめです。

レンタルなので気を遣う

洋服の汚れ

洋服レンタルは返却時の汚れや破れがひどい場合、買取になるケースがあります。

食事や出掛ける際は、いつも以上に注意しましょう。自然と女性らしい振る舞いができてプラス効果になる?かもしれません。

中古品が気になる

返却された洋服はクリーニングされていますが、潔癖な人は気になってしまうかもしれません。

全アイテム新品のレンタルサイトもあるので、気になる人は必ず確認しましょう。

何度も着るなら買った方が安い

同じようなアイテムを何度も選んでしまうのであれば、購入したほうが経済的です。

割引価格で購入できたり、プレゼントしてくれるプランもあるので、いつも似た洋服を手に取ってしまうタイプの人はチェックしておきましょう。

洋服レンタルは何社か使ってみると自分に合う会社が見つかる

今回は洋服レンタルサイトを12社紹介しました。

◎選ぶポイント◎
・好みの洋服のジャンル
・選ぶのは自分かスタイリストか?
・レンタルできる点数
・迷ったら安い方を

12社の比較表を参考にして、自分に当てはまるサイトをぜひチェックしてみてくださいね。

体験してみて、自分が求めているサービスが分かることもあるので、まずは気軽に試してみることがおすすめです。

ファッションは、気分を一瞬で上げてくれる魔法のアイテムです。

「今日は何を着よう…」という朝のお悩みとはさよならして、ファッションを心から楽しみましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。